fc2ブログ

極々たまには真面目なブログ

CUBE40用のスピーカーやっと見つけて購入しました
IMG_1711.jpg
実際はguyatoneFLIP用のものですが、
この際サイズが合えば何でも良いやと思い、
思い切ってヤフオクで落札です。
IMG_1712.jpg
IMG_1713.jpg
いざ元のスピーカーを外して比べてみて見ると、
IMG_1714.jpg
上が元のスピーカー、下が今回買ったguyatoneの物ですが、
明らかにマグネットのサイズが違い、guyatoneの方はすぐに飛んじゃうんじゃないかな?
と、思うくらい貧相なマグネットです。
IMG_1715.jpg
IMG_1716.jpg
取り付け完了!
IMG_1717.jpg
現在所有のアンプを並べて一枚!
実際ギターアンプは電化製品ですから、新しいのにこした事はありませんが、
僕はこの時代のアンプが好みです。(中古価格が安いってのが一番の理由かもしれませんが…笑)
欲しいアンプは他にも、マーシャルstudio15,boogie studio22,fender デラリバといった、
EL-34を使った真空管アンプがありますが、
全て価格も高く出回ってる数も少なく、いつか手に入れば良いなぁ~と思ってます。
CUBE40は、数も結構出回ってて比較的安価で手に入りやすいんですが、
その昔イーグルスが来日したときジョーウォルシュが使った事でも有名な名器です。
今回マグネットの小さいスピーカーに交換した分レスポンスが良くなって、
パンチの効いたサウンドになったような気がします。
元々持っていたCUBE40は、かなり昔から友人の勤めていた楽器店に預けっぱなしになっていて、
昨年CUBE60になって手元に戻って来たんですが、実際のところ楽器の世界では
「大は小を兼ねません」
やはり現在やっているかみさんとのフルートデュオで使うには音が大きすぎます。
後ろに見えてる昔バンドで使ってたメインであるBoogieのMARK4なんて、もっと使えません
(大のお気に入りなんですが、泣)
どうしても40が欲しくてヤフオクで買ったらスピーカーが使えないジャンク商品でした。
そこで壊れていたスピーカーを交換して、やっと使えるようになったという事です(涙)
やはりギターアンプは6~7割のパワーは出せるよう、
(本当はフルテンで、手元操作だけでコントロールするのが一番好きですが、笑)
場所に合ったサイズを使わなきゃ、かえってストレスが溜まりますね。
これから気持ちよく演奏出来ること間違い無し!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

問い合わせ



小倉のスタジオや水巻の音楽教室でも
レッスンやってます!


プロフィール

shotaka1234

Author:shotaka1234
shotaka.netのブログです。
主に教室生徒さんの活動記録と
夫婦ユニット「イマージュ」の活動記録を
書き込んでいます。